SSブログ
打ち合わせ ブログトップ

三回分まとめて [打ち合わせ]

平日に私のみで打ち合わせ。階段手摺りとか施主塗り作業の範囲確認とか。
立川のモデルハウスはスタッフ五人が2時間掛けて清掃してるのだそうだ(!)
ぎえー…。(マイブーム的に言うと「ぎゃぼーん…」)
掃除嫌いの私には絶対無理(汗)
ホントに頭下がります…。
いつも綺麗に気持ち良く居られるのはスタッフのお蔭であります。

それから疑問だったのが雑誌等で掲載されているローコスト住宅のあの本体価格はホントなのか?
を、聞いてみたら、おそらく施主に合わせて工事を進めてるのだろうと言う事。

そして昨日。
いい加減床色決めないと色合わせ出来ないので床材会議。
樺桜とチェリー、差額7,000円の攻防(汗)
悩む、悩む、悩む。
しかし答出ず。
ベルクのオープンハウスを二軒見学する事に。
一軒目は成城にある家。
…こりゃあ、ベルクのまた新しいモデルハウスでスカ?ってな位大きくてゴージャス。
窓の殆どがウッドフレームでスヨ!奥さん!(汗)
施主のビジョンが物凄く、明確で私にもそれがよく伝わる。
…この位ハッキリしてないと確かに迷いが出るよなぁ…。
現在まさに迷いの森でうろついて居るし。

えーと唖然としてる場合では無かった。
その最初のオープンハウスでは階段材と床材と梁の始末に関してを見たのでした。
さて、日が変わって翌日。
今度は日野にある完成物件。
正直こちらの方が収穫は沢山あった。
床材がカバザクラであるとか、梁表わしだったり、建築面積が似てるとか。
勾配屋根だとか、目指す路線が近いとか。
だから、床材を決める時も大分助かりました。
部屋の色々な位置にサンプル材を置いてあれこれと吟味しまくり。
明るいトコ暗いトコでカバザクラとチェリーはホントにビミョー。
多分言わなきゃ誰も解らないトコだ。
そこに7000円…。
う〜ん無駄過ぎる…。
…と、言う事でカバザクラで統一する事にケテーイ。
結局、元の提案された素材で落ち着いたんだけど、今度は私がちゃんと納得してる状態なのでヨシ。
あとは、内部塗装についてはやっぱり変えて貰うことにした。
オイルステインで若干色味を出す事に。
(それだってチェリー材に変えるより安い(笑))
て訳で、塗料会社と色を決めねば。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

見積もり減額作業、コンセント・スイッチ位置。 [打ち合わせ]

うー、この日も夕方打ち合わせ…。
できれば日曜日は午前中からの方が助かるんだが…。

コンセントとスイッチの位置確認。
これがまた結構大変。
まだ無い空間を頭に浮かべ、動線をたどりシミュレートせねばならないのだから。
また、なんでもかんでもあちこちに設置する事もできないので(範囲内での数が決まってる)厳選しないといけない。
それもなんとか終了。
でも、きっとあとでああすればよかったとか思うんだろうなあ(^^;

見積もり減額作業に関しては、私が他から選んできた塗り壁屋さんを提示したり、施主支給の予定だった照明を改めて選出しなおしてみたり、自分での持ちこみも大幅に採用したり。(ホントは新しい家になるので、捨てていきたかったんだけど)
でも、ここは!って思うところは譲らない事にしました。
旦那希望は、床暖と無垢床。
私希望は、塗り壁。(他にもちょっとあるんだけど一番大きいのは)
それらを辞めて別案にすればざっと250万ほどは落ちたんだけどねえ。
その分、サッシは木製ではなくフツーのサッシだし複層ガラスも標準レベルで。
あとは、アテクシが現場で塗り仕事を奉仕することで20万弱の減額を図ります(^^;
床と建具と棚とか色々…。
うわー、身体痛くなりそうですがそこは昔取った杵柄(でもないが)大学でのガテン作業を思い出しつつ頑張っていこうと思う所存。

とりあえず、大体のカタチが決まってきて、そろそろいろいろな案をFIXして行く方向へ。
そうしないと確認申請できませんので(汗)
いよいよ来月下旬に地鎮祭の予定…。
いいのかな~~大丈夫かな~~このまま行って~~~なんていう気持ちも出てきてしまいました。
(いや、決め事に不安はないんですが感情的に)
このままずっとベルクの打ち合わせをしつづけたいと思ってしまってる自分って。
ローン支払い開始になったら、私もなんとか収入を増やす努力せねばなあ。
しかし、それで子供の教育がおろそかになっても本末転倒であるなあ。
もうしばらくは育児の方をちゃんとやっていかないと。
私は仕事と育児を両立させる事は出来ない人間なので(^^;

おっしゃ。
あとはカラーリングの資料を集めて具体的なまとめ案を出さねば(泣)

そのまえに風邪治そう…(今、一家全滅になりそうな気配が濃厚なので)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

打ち合わせ&修正見積もり [打ち合わせ]

前回の書き込みのヤジマキッチンネタの翌日に実は打ち合わせがありました。
この時点でそろそろ修正見積もりを出さないと着工出来ないのでがんばって盛り込みたいところはとりあえず盛り込みました。
そのほかにコンセント場所、アイアン手すりの手配をどうするかとか、塗り壁についての議論だとか、玄関が狭くて収納力を最優先に考えた靴箱には、飾り棚を設置できないので別の壁面にニッチを設けることで何とかさせるとか、外講をどうするかとか、もう細かいこといっぱい(泣)
午後一時から打ち合わせが始まって、終わったのが七時台。
飲まず食わずトイレ休憩はおのおの一回という感じで。
坊ズはず~~~~~っとチャイルドルームでビデオ三昧…。
ドラえもん、ポケモンDVDあわせて8枚見たと言っていた…。(宜しくないよねえ。ええ、わかってます)
やっぱり実家に預けよう…。
それが、8月26日のことでした。

そして、その次の打ち合わせにあたる9月10日。
この日は修正見積もりが出されて、それを削っていく作業をしていきました。
あわせて400万オーバーしてしまいました。
ウチの場合、狭小地なのに割高になってしまうのは吹き抜け構造があるからです。
で、この吹き抜けの高さが高いんだ。
床から一番高いところで約7mある(!!)
これがセールスポイントではあるんだけど、果たして吉と出るか凶と出るか…。
また、これがあるリビングを「塗り壁」にしようとするあたりが高コストの原因でもあるのだけど。
減らしました、かなり。
床暖やめて、造作減らして、必要のない開口部を減らして、建具を既製にして…。
ああ。
なんて現実は厳しくてシビアで容赦無いんでしょう(泣)
こうなったら、セルフビルドに貢献でもしないとどんどん夢がなくなってまうわ。
でも…。
旦那どのがあまり良い顔をしないのですよねえ。
まあ、確かに私は猪突猛進となるきらいはありますんでそれを心配してのことなんでしょうけれど。
でも、住み始めてからもきっとDIYをするだろうな~という気持ちは満々なので、やっぱりやりたい。
家事にはなるべく影響出ない様にするから。

…そしてあと落とさねばならない金額が65万…。>次回までの宿題になりました…。
やっぱりキッチンか?
キッチンのステンレス厚を落とさないと駄目なのか??(泣)


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

オーダーキッチン [打ち合わせ]

今日はベルクの担当Kさんと一緒にヤジマに向かった。
新しく出来る家のキッチンは超狭い。
II型のキッチンとなり、半クローズド状態にしました。
今までがI型でリビングに全部が丸見えになってるのがどうしょもなくイヤでイヤで。
今度もI型だったらタダでさえ狭い新居を有効に使えるはずだったんだけども、あえてクローズド系に。
で、その所為でミニキッチン様になってしまったのでありました。
まあ、いずれは旦那サンと二人の生活になるだろうから丁度良い大きさなんだろうけど。
(って一体何年後の話なんだか…)

というわけで、面材からステンレストップの仕様などの細かい設定を具体的にこなして、その見積もりを出すこととなった。
殆どベルク繋がりのヤジマに軍配は上がってる状態なんだけど、ekrea(エクレア)というオーダーキッチン制作会社も捨てがたく、同じ条件で相見積もりを取る事にした。
来週あたり行かなくちゃ…(汗)

しかし、まー、ちょっと引き出しとか扉をつけるだけで結構値上がってしまってセーブするのが大変。
だけどなー。
キッチンは家の中で唯一、「道具」という機能を持つエリアなので妥協はしたくない。
とにかく、ワタシは掃除が苦手なのでシンプルさを追及したい。
でこぼこはイラン(笑)
のっぺりでオッケーなので、作りだけはしっかりして欲しいと言うスタンスでヤジマの担当のHさんにお願いしました。

蛇足だけど、このヤジマでの担当Hさんが実は双子のお母さんでもあったので、しばし双子談義で盛りあがってしまいました。
ベルクのKさん、「縦、使ってました?」「縦も横も使ってました~!」…とかって、なんの話をしてるのか解らなかったトコあると思います。
(正解はバギーでした。縦列型バギーと横列型バギーの事です)
ごめんなさい(^^;


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

打ち合わせ。1/50スケールで。 [打ち合わせ]

10:00から立川会場で。
建築家のIさんが1/50のスケールにした図面を持ってきてくれた。
詳細を段々に詰めて行くために。
窓や大まかな建具の仕様なんかが確認される。
ドアとかはホトンドが引戸仕様になるのだけど、これがまた大変だった。
引戸というのは、開き戸よりも「空間を繋ぐ可動の仕切り壁」的な意味も併せ持つ。
よって、狭い我が家ではドアの概念よりはむしろこっちの「仕切り壁」的な性質をもたせるために、既製の引戸を使うか否かというような話しが出てきた。
つまり…場合によっては、家中の引戸が全てオリジナルになる可能性も…(汗)
もちろんコストダウン出来る事が前提ですが。

あとは、柿渋をつかうかも、とか。
旦那の書斎の本棚の事とか。
その本棚の中に吹きぬけ側への内窓をつけるのだけど、それをどういうカタチにしたらいかとか。
ロフト梯子の置き場所とか。


打ち合わせ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。